


こんな尿トラブルに、人には話せず一人で悩みを抱えていませんか?
オシッコが気になってお酒の場が楽しめなかったり、ズボンのシミで恥ずかしい思いをしてしまったら、とってもツライですよね・・・。(※1)
そもそも尿漏れや頻尿などの原因って?

尿トラブルの原因は、膀胱やその周りの筋肉に柔軟性が失われ、尿をたくさんためることができなくることなどがあります。
また、温かみが失われた体は冷えやすく、汗をかきにくいのですぐに膀胱に尿が溜まるようになり、トイレの回数が増えてしまうのです。
オシッコの失敗で悩んでいるのはあなただけじゃない。

でも、これらの尿トラブルを抱えている人はとても多く、実は 40歳以上の4人に1人が尿漏れの経験がある と言われています。(※2)
また、日本排尿機能学会の調査によると、
・一晩に1回以上の「夜間頻尿」がある人は 約4500万人
・日中に8回以上「昼間頻尿」がある人は 約3300万人
(※日本排尿機能学会「排尿に関する疫学的研究」より)
もいるという結果が出ており、中高年や高齢者に限らず若い人でもよくあるトラブルなんです。
4つの質問でセルフチェックしてみよう!
少しでも気になる症状がある方は、まずは次のチェックシートで確認してみましょう。
これは「過活動膀胱症状質問票(OABSS)」というチェックシートで、実際の医療機関でも使用されているものになります。

質問3が2点以上 で、 全体の合計点数が3点以上 の場合、過活動膀胱の疑いがあると言われています。
また、合計点数によって以下のように重症度が判定されます。
●5点以下・・・軽症
●6~11点・・・中等症
●12点以上・・・重症
(※日本排尿機能学会「過活動膀胱ガイドライン」より)
あなたの結果はいかがでしたか?
こちらのチェックで該当する症状があったら、我慢せずにきちんと対策することが大切です。
対策法で悩んでいる方に、ぜひともおすすめしたいのが 漢方でセルフケア するという方法です。
尿トラブルにおすすめの漢方はこちら!
尿のつらい悩みをどうにかしたいあなたにアインの「八味地黄丸(はちみじおうがん)」
漢方のアインの八味地黄丸(しょうかんせん はちみじおうがん)は中高年の夜間尿、残尿感、軽い尿漏れなどに効く第二類医薬品で、体を温めて尿トラブルを改善していく処方です。
また、漢方でいう「腎」(腎臓、副腎、膀胱、生殖器を含めた総称)の働きを良くする生薬を主薬に配合された8種類の生薬が、中年以降の頻尿や夜間尿、残尿感、軽い尿もれなどを改善していきます。
尿トラブルの悩み、もう我慢しないで漢方で治そう!
八味地黄丸は、初回限定で半額以下の1,900円でお試しすることができます。
人には相談しづらい尿トラブルですが、もう一人で悩まずに漢方の力で改善しましょう!
\アインの八味地黄丸『生漢煎 八味地黄丸』をお得な価格で試す!/
※1:厚生労働省e-ヘルスネット「二日酔いのメカニズム」
※2:日本公衆衛生雑誌「中高年者における尿失禁に関する調査」
※3:公益財団法人日本医療機能評価機構「女性下部尿路症状診療ガイドライン」