- 「健康診断で血圧が気になった」
- 「そろそろ気を付けたい年齢になってきた」
- 「親が血圧に注意していたため、自分も気になる」
日本人の大きな健康リスクの1つである、血圧の悩み。
最高血圧が130台1の方は、要注意と言われていますよね。
血圧は、自覚なく、気が付いたら高くなっていた…ということもありますので、毎日コツコツとケアしていくことが大切です。
とはいえ、いざ対策をしようと思ってもなかなか習慣化せず三日坊主で終わってしまった!なんてこともしばしば。
そんな中、あの身近な野菜にも含まれる成分で、おいしく血圧対策ができると注目されているんです。
1 日本高血圧学会「高血圧治療ガイドライン2014」
注目の血圧ケア成分は、トマトに含まれていた!?
そもそも、血圧とは「血管内の圧力」のこと。
塩分を過剰に摂取したり、ストレスを感じたりすると、ノルアドレナリンという物質により血管が収縮し、血圧を高くしてしまう原因になってしまいます。

実は、そのノルアドレナリンを抑制することで、血圧の上昇を抑えてくれる健康成分があるのをご存知ですか?
それが、トマトにも多く含まれている自然由来の栄養素「GABA(ギャバ)」。
アミノ酸の一種でもあるこのGABA、実は高めの血圧を下げる効果があることが報告されているのです。


そうと分かれば、日常生活で積極的にGABAを摂取していきたいところ。
そんなGABAを野菜ジュースで摂取できて、「毎日美味しく続けられる!」と評判を呼んでいるのが、あのカゴメの通販限定『毎日飲む野菜』。

『毎日飲む野菜」は、発売から20年以上のロングセラー、累計販売本数はなんと3億本を突破している2という人気商品です。トマト等に含まれるGABAに高めの血圧を下げる効果が報告されていることから、2019年2月より機能性表示食品になりました。
そんな『毎日飲む野菜』が、いま注目されている理由とは・・・?
2 2019年2月現在
①「高めの血圧を下げる」成分GABA
GABAには「高めの血圧を下げる」効果が報告されています。
『毎日飲む野菜』には、トマト等由来のGABAが、1本あたり15mg含まれています。血圧が気になる方にオススメです。

②厳選した緑黄色野菜260g分3と健康野菜ブロッコリースプラウト!
『毎日飲む野菜』には、トマト、にんじんなど7種類の緑黄色野菜260g分に加え、話題の健康野菜ブロッコリースプラウトが使用されています。
日頃の野菜不足を気にしている方にも、オススメです。

3 野菜飲料は原料野菜の全成分を含むものではありませんが、不足しがちな野菜を補うためにお役立てください。
③飽きの来ない味わい
『毎日飲む野菜』は、あのカゴメが、実に100回以上の試作を繰り返し、「甘み・酸味・旨み・苦味」の飲みやすいブレンドにようやくたどり着いたという一品。
おかげで、野菜の味が濃厚なのに驚くほどスッキリ飲めて、毎日飲んでも飽きが来ない!
発売開始以来、20年以上のロングセラー商品4というのも納得です。
4 リニューアル前の販売期間と合算
まずは、モニター価格でおトクに健康対策!

カゴメの自信作『毎日飲む野菜』は、お店では買えない通販限定商品。
カゴメ公式サイトなら、通常30本6,000円(税抜)のところお試しセット(20本入り)がモニター価格1,960円(税抜)でご購入いただけます。
送料無料ですから、手軽に試せるのもうれしいですね!
おトクなお試しセットで、おいしい健康習慣をスタートさせてみてはいかがでしょうか?